×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
復活に向けて、ここ数日澗、毎日少しずつおやじ号を整備した。
フロントフォークのグリスアップやらブレーキパッドの交換、
前後ハブのグリスアップなどなど。
転倒によるキズは多いが、ピカピカになったおやじ号、
いつ乗れるかなぁ・・・
余談ですが、本日正午頃、PCがうんともすんとも言わなくなりました。
テストの結果、電源ユニットがぶっ壊れていることが判明しました。
PCパーツショップで安い電源ユニットを買い、交換、復活しました。
マザーボードやCPUが焼けてなくって良かった(ほっ
左肩を動かさない限り痛みはないので、生活は楽になった。
今日のレントゲンでも肩甲骨と鎖骨の間はがばっと開いている。
まぁ、二週間前よりは少し狭くなってはいるのだが・・・
固定したまま後二週間様子を見て、順調ならリハビリ開始、
落ち着きそうになければ・・・ あまり考えたくは無いが手術療法を取るかも。
この歳になって怪我をするとなかなか良くなりません、はぁorz
動かさなければ痛くないようになった。
でも まだ鎖骨と肩のつなぎ目が開いたままで
ぐらぐらした感じ。
固定装具無しの生活は考えられない。
あぁ~ぁw
昨日は 地道 を求めて 明日香町 へ
石舞台~冬野~談山神社西門~万葉展望台~東山
登りはアスファルトメイン 無理やり地道を通ることも
できますが 私のレベルでは 押し です
下りは岩っぽいところもなく気持ちよく走れます
ただし スピードの出しすぎには注意
万葉展望台から下るシングルトラックでやっちゃいました
オーバースピードで前輪のコントロールを失い・・・
肩鎖関節脱臼III度 つまり鎖骨と肩甲骨がはずれて
周りにある靭帯3本全て切れました
今は 警察病院式肩鎖関節脱臼固定装具 を付けて
安静にしております
05月16日明日香町に行った 25km走った
石舞台~冬野~談山神社西門~万葉展望台~東山
登りはアスファルトメイン 無理やり地道を通ることも
できますが 私のレベルでは 押し です
下りは岩っぽいところもなく気持ちよく走れます
ただし スピードの出しすぎには注意
万葉展望台から下るシングルトラックでやっちゃいました
オーバースピードで前輪のコントロールを失い・・・
肩鎖関節脱臼III度 つまり鎖骨と肩甲骨がはずれて
周りにある靭帯3本全て切れました
今は 警察病院式肩鎖関節脱臼固定装具 を付けて
安静にしております
05月16日明日香町に行った 25km走った
今日も 山の辺の道 を走った
そして 本来の目的の 俗称 長岳寺ルート を下った
石上神社の北側から 25号旧道 を通って 天理ダム へ
そして 竜王山山頂 へ 山頂から 奈良盆地 と
大和三山 を眺めたあと 来た道を少し引き返し
トイレのある分岐から 登山道 つまり 長岳寺ルート に入った
気持ちいい 下り坂 を期待していたが 階段 と 激坂 の連続
階段は 押し 激坂は コケそうになりながら なんとか下った
まぁそれなりに楽しんだが すごい楽しんだわけではない
ここには 竜王山から下るもう1つの登山道 崇神ルート と
天理ダム付近から 竹之内環濠集落 へ下るルートがある
梅雨までに残りの2本も下りたい
05月13日竜王山に行った 56km走った
そして 本来の目的の 俗称 長岳寺ルート を下った
石上神社の北側から 25号旧道 を通って 天理ダム へ
そして 竜王山山頂 へ 山頂から 奈良盆地 と
大和三山 を眺めたあと 来た道を少し引き返し
トイレのある分岐から 登山道 つまり 長岳寺ルート に入った
気持ちいい 下り坂 を期待していたが 階段 と 激坂 の連続
階段は 押し 激坂は コケそうになりながら なんとか下った
まぁそれなりに楽しんだが すごい楽しんだわけではない
ここには 竜王山から下るもう1つの登山道 崇神ルート と
天理ダム付近から 竹之内環濠集落 へ下るルートがある
梅雨までに残りの2本も下りたい
05月13日竜王山に行った 56km走った